コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

おうま画像制作

  • トップページ
  • 映像
  • イラスト
  • デザイン
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2024年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 YamaokaKazuma FCPの設定

FCPでタイムコードのNDF・DF変換

 Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)には、読み込んだクリップに記録されたタイムコードのNDF(ノンドロップフレーム)とDF(ドロップフレーム)とを変換する機能があるのですが、変換処理を行うとタ […]

2024年8月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 YamaokaKazuma FCPのライブラリ

FX30のTCデータをFCPに読み込み

 Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)でSONYのFX30のタイムコード情報を正しく読み込むには、収録したmp4ファイルを他のストレージへコピーせずに、カメラで記録したメモリーカードから直接読み […]

2024年8月18日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 YamaokaKazuma FCPのオーディオ処理

FCPで同期したクリップの編集 〜同期クリップのオーディオコンポーネントの展開とオーディオロール

 前回は、Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)でビデオクリップとオーディオクリップを同期させる方法について記載しました。この処理では、ビデオクリップとオーディオクリップの位置を同期させたタイムラ […]

2024年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月8日 YamaokaKazuma FCPのオーディオ処理

FCPのオーディオ同期

 カメラの録音機能が貧弱な場合や、カメラでは録音しきれない多チャンネル録音の必要がある場合、カメラでの映像・音声の収録に加えてオーディオ機器で音声を別に録音するといったケースがあります。こういった収録素材を扱う場合、Fi […]

2024年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 YamaokaKazuma 映像の話

タイムコードとフレームレートの小数点

 「TASCAM DR-701D」の紹介やその後DR-701Dとの同期収録の話を書くにあたって、タイムコードについてまとめておいた方が良いのではと思い、フレームレートやタイムコードについて記載します。 タイムコード  動 […]

2024年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年9月8日 YamaokaKazuma オーディオ機器

TASCAM DR-701D 〜カメラと同期可能なオーディオフィールドレコーダー

 オーディオ機器メーカーのTASCAMは、カメラと組み合わせて使用するためのオーディオフィールドレコーダーを多数販売しています。今回ご紹介するDR-701Dは、カメラから出力されるHDMI信号を使って同期収録できるのが特 […]

2024年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月21日 YamaokaKazuma FCPのエフェクト

FCPのタイトル 〜フェード(基本)

 Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)には多くのタイトルプリセットが用意されています。テキストが1文字づつアニメーションを伴って表示されるプリセットや3Dタイトルなどのプリセットが用意されていま […]

2024年7月14日 / 最終更新日時 : 2024年7月14日 YamaokaKazuma FCPのライブラリ

FCPの書き出し操作とバッチ処理

 Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)では、「共有」機能で映像や音声ファイルを書き出すことができます。書き出し操作は、タイムラインかイベントウィンドウ内の項目を選んで行います。イベントウィンドウ […]

2024年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 YamaokaKazuma FCPのライブラリ

FCPのブラウザ 2 〜その他の表示機能

 前回の「FCPのブラウザ 1 〜クリップ表示機能」で書ききれなかったFinal Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)のブラウザの細かな表示機能について記載します。ブラウザでのクリップの部分選択や、それに関 […]

2024年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 YamaokaKazuma FCPのライブラリ

FCPのブラウザ 1 〜クリップ表示機能

 Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)での編集時に映像や音声素材を分類・管理するのがブラウザウィンドウです。このブラウザの様々な表示機能を使うことで、効率的に素材を探すことができます。 ブラウザ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 17
  • »

カテゴリー

  • FCPの話
    • FCPのアニメーション機能
    • FCPのエフェクト
    • FCPのエラー
    • FCPのオーディオ処理
    • FCPのタイムライン
    • FCPのバックアップ
    • FCPのライブラリ
    • FCPの色補正
    • FCPの設定
  • motionの話
  • オーディオ機器
  • カメラの話
  • コンピュータの話
  • レンズの話
  • 三脚の話
  • 映像の話

最近の投稿

Toast20proのメニュー編集表示でチャプター名付きDVDを作成1〜素材の準備
2025年11月8日
MacでDVD作成時のエラー/最後のチャプタが消える
2025年11月2日
FCPのEDL書き出し
2025年10月25日
やっちまった!〜カメラ落としたレンズが折れた
2025年10月18日
SIGMA 16-300mmその後
2025年10月11日
水準器とカメラの水平
2025年10月4日
三脚ネジとドライバー
2025年9月28日
Sachtler(ザハトラー) FSB8 Mk2
2025年9月20日
Manfrotto 三脚バッグ MB MBAG70NとMB MBAG100PN
2025年9月13日
Wireless GOにマイク接続とオーディオ機器の入出力レベル
2025年9月6日

月別アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • プライバシーポリシー

Copyright © おうま画像制作 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 映像
  • イラスト
  • デザイン
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • ブログ
PAGE TOP