2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 YamaokaKazuma カメラの話FX30の同期精度 2カメ収録用にFX30を買い足したのですが、複数台のカメラで同時に撮影したときに気になるのは、各機材の同期精度です。FX30に外部同期の機能は無いので、複数台のFX30で撮影する場合の同期精度は各カメラに内蔵されたクロ […]
2025年5月31日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 YamaokaKazuma カメラの話2台目のFX30 SONYからFX2が発表になっていますが、今回はFX30の話題です。 ここ数年、SONYのFX30というカメラをメインカメラとして使用しているのですが、これまでに何度か2カメ以上での収録の必要がありました。そういったケ […]
2025年5月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月24日 YamaokaKazuma カメラの話PD対応モバイルバッテリー UGREEN モバイルバッテリー 20000mAh 近年では様々な機器の充電ポートがUSB端子になり、USBモバイルバッテリーを用意しておけば、撮影関連の機器の外部バッテリーとしても利用できるようになりました。大容量のUSBモバイルバッテリーも数多く発売されているので、 […]
2024年12月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 YamaokaKazuma カメラの話SmallRig アルカスイス用クイックプレート(DBC2506B) 今回は、SmallRigのアルカスイス互換のクイックリリースプレートの話です。「スタビライザー用クイックリリースマウントプレート DBC2506B」 という商品名・品番で、スタビライザー用のパーツとして分類されています […]
2024年11月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 YamaokaKazuma カメラの話NP-FZ100用サードパーティ製バッテリーチャージャー SONYのαシリーズて使われているNP-FZ100バッテリーを充電できるSONY純正チャージャーは、しばらくの間バッテリーを1つだけ充電できるBC-QZ1だけでした。メーカー希望小売価格は15,400円(税込)で、少し […]
2024年11月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 YamaokaKazuma カメラの話SmallRig FX3/FX30用ケージ(4183) 少し前に、SmallRigというリグメーカーのFX30用ケージ(4183)を購入しました。縦位置(縦構図)の動画の依頼があるかもしれないという話があって、三脚にカメラを縦向きに固定できるよう購入してみたパーツです。その […]
2024年11月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月10日 YamaokaKazuma カメラの話iPhoneカメラアプリ「Blackmagic Cam」の画面がまっ黒 「マルチカメラ収録の予備機にiPhoneを」を書いてから、時々iPhone用カメラアプリ「Blackmagic Cam」を使うようにしているのですが、撮影した動画ファイルをFinal Cut Pro(ファイナルカットプ […]
2024年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月10日 YamaokaKazuma カメラの話マルチカメラ収録の予備機にiPhoneを 〜FinalCut CameraとBlackmagic Camとフレームレート iPhone15のカメラは約2400万画素での静止画撮影、4Kでのビデオ撮影と、センサーの解像度面だけをみるとFX30と同等の撮影能力を持っています。(iPhone15のセンサー自体は約4800万画素で、上位機種となる […]
2023年11月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma カメラの話FX30のS-Log3とPP6を比較Log映像のダイナミックレンジは広いの? Log映像はダイナミックレンジが広い、というのが特徴です。FX30のメーカーホームページには、S-Log3での撮影時に14+ストップのダイナミックレンジがあると記載されています。ダイナミックレンジが広いというと、より明 […]
2023年11月3日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma カメラの話FX30のS-Log映像をDe LogFinal Cut ProでS-Logの階調を復元する FX30で撮影したS-Log3映像の階調や彩度を、Final Cut Pro(以下FCP)を使って調整してみます。「FX30でS-Log撮影」で記載したように、Log映像は薄く、コントラストの低い画面です。LUTという […]