コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

おうま画像制作

  • トップページ
  • 映像
  • イラスト
  • デザイン
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのオーディオ処理

FCPのオーディオ・ノイズリダクション その2
FCP標準搭載の4つのノイズ除去機能

 FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)に標準搭載された、ノイズリダクション機能について記載します。「イコライゼーション」「声を分離」「ノイズ除去」「ハムの除去」の4種類です。 標準搭載されたノイズリ […]

2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのオーディオ処理

FCPのオーディオ・ノイズリダクション その1
サードパーティー製のエフェクト

 FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)での音声のノイズ除去について、私が使っているサードパーティー製のエフェクトアプリを3つご紹介します。 CrumplePopの「AudioDenoise AU」と […]

2023年5月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのオーディオ処理

FCPのオーディオを展開
オーディオコンポーネントを展開
オーディオを切り離す

 FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)では、「オーディオを展開」操作でスプリット編集ができます。また、「デュアルモノ」などのマルチトラック設定にしたクリップでは、「オーディオコンポーネントを展開」が […]

2023年5月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのオーディオ処理

FCPのオーディオ構成と波形の高さ設定

 FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)のオーディオインスペクタにある「オーディオ構成」では、クリップ内のチャンネル構成を設定します。デュアルモノ設定など、多チャンネル設定で収録したクリップでは、必須 […]

2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのエフェクト

FCPのエフェクト シェイプマスク
エフェクトにマスク効果を加える

 FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)では、色補正など、多くのエフェクトに「シェイプマスク」という機能があります。色補正ツールでは、円形などのマスクを設定して、内側と外側に異なる色補正を施すことがで […]

2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのアニメーション機能

FCPのアニメーション機能 その7
エフェクトのアニメーション

 FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)では色補正やエフェクトにも、時間的変化を加えるアニメーション機能があります。 色補正のアニメーション  色補正にキーフレームを追加して、アニメーション効果を加え […]

2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのアニメーション機能

FCPのアニメーション機能 その6
X軸、Y軸の回転「Andy’s Better 3D」

 FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)のアニメーション機能で残念なのが、X軸、Y軸を中心とした画像の回転機能がないことです。そういった機能不足を補ってくれるのが、サードパーティー製のプラグインエフェ […]

2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのアニメーション機能

FCPのアニメーション機能 その5
キーフレームの操作

 FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)でアニメーションを作成するときの、キーフレームの移動や追加、削除、値の編集といった操作方法について、タイムライン、インスペクタ、ビューア別にまとめます。 ビデオ […]

2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月7日 YamaokaKazuma FCPのアニメーション機能

FCPのアニメーション機能 その4
動き始め・終わりの調整とモーションパス

 FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)のキーフレームには、「スムーズ」と「直線状」という設定があります。また、ビューア画面でキーフレームのハンドルを操作して、モーションパスを編集することができます。 […]

2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのアニメーション機能

FCPのアニメーション機能 その3
拡大・縮小・回転を含んだアニメーション

 FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)で拡大するアニメーションを作成するときは、準備する画像の解像度を、等倍よりも大きめに作成する必要があります。また、拡大・縮小・回転する動きでは、クリップのアンカ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • …
  • 固定ページ 15
  • »

カテゴリー

  • FCPの話
    • FCPのアニメーション機能
    • FCPのエフェクト
    • FCPのエラー
    • FCPのオーディオ処理
    • FCPのタイムライン
    • FCPのバックアップ
    • FCPのライブラリ
    • FCPの色補正
    • FCPの設定
  • motionの話
  • オーディオ機器
  • カメラの話
  • コンピュータの話
  • レンズの話
  • 三脚の話
  • 映像の話

最近の投稿

なめらかに動いて見えるフレーム数
2025年6月29日
インターレース方式について
2025年6月21日
音の位相と同期
2025年6月14日
FX30の同期精度
2025年6月8日
2台目のFX30
2025年5月31日
PD対応モバイルバッテリー UGREEN モバイルバッテリー 20000mAh
2025年5月24日
SIGMA 16-300MM F3.5-6.7 DC OS
2025年5月17日
Toastのクラシック表示でシンプルメニューのDVD作成
2025年5月11日
Apple Compressrでmv2
2025年5月4日
MacでDVDvideoを作成 2025 〜Toast 20 Pro
2025年4月27日

月別アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • プライバシーポリシー

Copyright © おうま画像制作 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 映像
  • イラスト
  • デザイン
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • ブログ
PAGE TOP