コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

おうま画像制作

  • トップページ
  • 映像
  • イラスト
  • デザイン
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • ブログ

YamaokaKazuma

  1. HOME
  2. YamaokaKazuma
2024年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 YamaokaKazuma FCPのオーディオ処理

FCPでオーディオのフェード・クロスフェード処理

 「FCPでストーリーラインの活用 2 音声もストーリーライン」で、手動でオーディオクリップにクロスフェード処理を施す手順について記載しました。Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)には、コマンド […]

2024年6月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのエフェクト

FCPのビデオフェード処理

 「FCPの基本操作 2 ディゾルブトランジション」の「フェード・イン フェード・アウト処理」で、映像クリップのフェード処理はクロスディゾルブトランジションの適用で対応できると記載しましたが、Final Cut Pro( […]

2024年6月2日 / 最終更新日時 : 2024年6月10日 YamaokaKazuma FCPのオーディオ処理

FCPでストーリーラインの活用 2 〜音声もストーリーライン

 Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)のストーリーライン機能は、ビデオクリップに対してだけでなくオーディオクリップに対しても便利な機能です。ナレーションやBGMを編集してバラバラになったオーディ […]

2024年5月19日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのオーディオ処理

FCPの音量調節 その5 〜CompressorのAttackとReleaseとknee〜 音量圧縮に伴うノイズを抑える

 Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)にプリインストールされたコンプレッサー(Compressor)を使用する際、「FCPの音量調節 その3 CompressorとGainを使ったボリューム調節 […]

2024年5月19日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのオーディオ処理

FCPの音量調節 その4 〜CompressorのThresholdとRatioと背景ノイズ

 Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)での音量調整時に利用する音声エフェクトとしてコンプレッサー(Compressor)があります。音声の音量を圧縮することで、音量差を減らしたり音量を上げるのに […]

2024年5月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのタイムライン

FCPの複合クリップの参照元を変更 〜新しい親クリップを参照とスナップショット

 「FCPで複合クリップの活用 複合クリップの利点と欠点」や「FCPの複合クリップでクローンクリップ」で、Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)での複合クリップの参照関係について記載しました。この […]

2024年5月2日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのエラー

FCPのエラー2 見えないクリップ

 エラーの起きることが少ないFinal Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)ですが、時として対処に困る事態に陥ることがあります。そんな経験の中から、今回はタイムラインにナレーション素材を配置した際にレインボ […]

2024年4月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのタイムライン

FCPの空間適合とクリップの置き換え

 Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)で編集を行うとき、最初から正式な解像度の画像ファイルを使って作業をできるなら、そのクリップの空間適合は「なし」に設定した方が元画像に対する拡大・縮小率がその […]

2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのエフェクト

FCPの基本操作 2 〜ディゾルブトランジション

 Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)での編集時に、クリップから次のクリップに移り変わる「トランジション」処理の継続時間や位置の調整について記載します。トランジション効果としてディゾルブやワイプ […]

2024年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 YamaokaKazuma FCPのタイムライン

FCPの基本操作 1 編集ツール

 これまで様々な場面でFinal Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)の編集ツールについて部分的に触れてきましたが、まとめて記載をしていませんでした。今回は、編集ツールの種類と機能について記載します。 編集 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 16
  • »

カテゴリー

  • FCPの話
    • FCPのアニメーション機能
    • FCPのエフェクト
    • FCPのエラー
    • FCPのオーディオ処理
    • FCPのタイムライン
    • FCPのバックアップ
    • FCPのライブラリ
    • FCPの色補正
    • FCPの設定
  • motionの話
  • オーディオ機器
  • カメラの話
  • コンピュータの話
  • レンズの話
  • 三脚の話
  • 映像の話

最近の投稿

SSDの話
2025年8月9日
TENBEST 写真スタジオ機器ケース
2025年8月2日
FCPのマルチカムクリップの編集
2025年7月26日
FCPのマルチカムクリップ作成
2025年7月19日
アナ録(GV-VCBOX) SD NTSC映像キャプチャ機材
2025年7月12日
24fps最強説
2025年7月5日
なめらかに動いて見えるフレーム数
2025年6月29日
インターレース方式について
2025年6月21日
音の位相と同期
2025年6月14日
FX30の同期精度
2025年6月8日

月別アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • プライバシーポリシー

Copyright © おうま画像制作 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 映像
  • イラスト
  • デザイン
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • ブログ
PAGE TOP