コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

おうま画像制作

  • トップページ
  • 映像
  • イラスト
  • デザイン
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • ブログ

YamaokaKazuma

  1. HOME
  2. YamaokaKazuma
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのエフェクト

FCPのパラメータをペースト
エフェクトや音量設定をコピペする

 FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)では、クリップに設定したエフェクトや色補正など、インスペクタの項目をコピーアンドペーストできます。 色補正や音声のノイズリダクションなどは、同じシーンではどのカ […]

2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのオーディオ処理

FCPの音量調節 その3
CompressorとGainを使ったボリューム調節

 FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)に標準搭載された、コンプレッサー(Compressor)やゲイン(Gain)エフェクトを使用した音量調節について記載します。 私は、コンプレッサーで大雑把な音量 […]

2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのオーディオ処理

FCPの音量調節 その2
レベルメーターと音声波形と、音量の関係

 FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)での音量の把握について、オーディオレベルメータ-と音声波形について記載します。 FCPで表示される音声波形は、音量の調節を反映して描画されるので、音量を視覚的に […]

2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのオーディオ処理

FCPの音量調節 その1
音量コントロールとキーフレームの操作方法

 FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)での音量調節の方法について記載します。クリップのボリュームの操作、キーフレームを書き込んでの操作、複数のキーフレームを選択しての操作など、操作方法を使い分けると […]

2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのオーディオ処理

FCPのオーディオ・ノイズリダクション その4
Noise Gate(ノイズゲート)

 FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)に標準搭載のエフェクトアプリ、「Noise Gate」についてです。Noise Gateは、ある一定音量以下の音声を通す・通さないというゲートの開閉によって、無 […]

2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのオーディオ処理

FCPのオーディオ・ノイズリダクション その3
Channel EQ(チャンネルイコライザー)

 FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)に標準搭載されているイコライザー、「Channel EQ」について記載します。イコライザーは、ノイズリダクション専用のエフェクトではありませんが、低音や高音のノ […]

2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのオーディオ処理

FCPのオーディオ・ノイズリダクション その2
FCP標準搭載の4つのノイズ除去機能

 FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)に標準搭載された、ノイズリダクション機能について記載します。「イコライゼーション」「声を分離」「ノイズ除去」「ハムの除去」の4種類です。 標準搭載されたノイズリ […]

2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのオーディオ処理

FCPのオーディオ・ノイズリダクション その1
サードパーティー製のエフェクト

 FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)での音声のノイズ除去について、私が使っているサードパーティー製のエフェクトアプリを3つご紹介します。 CrumplePopの「AudioDenoise AU」と […]

2023年5月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのオーディオ処理

FCPのオーディオを展開
オーディオコンポーネントを展開
オーディオを切り離す

 FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)では、「オーディオを展開」操作でスプリット編集ができます。また、「デュアルモノ」などのマルチトラック設定にしたクリップでは、「オーディオコンポーネントを展開」が […]

2023年5月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのオーディオ処理

FCPのオーディオ構成と波形の高さ設定

 FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)のオーディオインスペクタにある「オーディオ構成」では、クリップ内のチャンネル構成を設定します。デュアルモノ設定など、多チャンネル設定で収録したクリップでは、必須 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • …
  • 固定ページ 16
  • »

カテゴリー

  • FCPの話
    • FCPのアニメーション機能
    • FCPのエフェクト
    • FCPのエラー
    • FCPのオーディオ処理
    • FCPのタイムライン
    • FCPのバックアップ
    • FCPのライブラリ
    • FCPの色補正
    • FCPの設定
  • motionの話
  • オーディオ機器
  • カメラの話
  • コンピュータの話
  • レンズの話
  • 三脚の話
  • 映像の話

最近の投稿

SSDの話
2025年8月9日
TENBEST 写真スタジオ機器ケース
2025年8月2日
FCPのマルチカムクリップの編集
2025年7月26日
FCPのマルチカムクリップ作成
2025年7月19日
アナ録(GV-VCBOX) SD NTSC映像キャプチャ機材
2025年7月12日
24fps最強説
2025年7月5日
なめらかに動いて見えるフレーム数
2025年6月29日
インターレース方式について
2025年6月21日
音の位相と同期
2025年6月14日
FX30の同期精度
2025年6月8日

月別アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • プライバシーポリシー

Copyright © おうま画像制作 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 映像
  • イラスト
  • デザイン
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • ブログ
PAGE TOP