2025年7月26日 / 最終更新日時 : 2025年7月26日 YamaokaKazuma FCPのライブラリFCPのマルチカムクリップの編集 前回は、マルチカムクリップの作成について記載しました。今回は、マルチカムクリップの基本的な編集操作について記載します。 タイムラインへの追加 マルチカムクリップの編集は、タイムライン上でマルチカムクリップを再生しなが […]
2025年7月19日 / 最終更新日時 : 2025年7月26日 YamaokaKazuma FCPのライブラリFCPのマルチカムクリップ作成 Appleの動画編集アプリFinal Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)には、複数のカメラで同時に撮影したクリップを効率よく編集するためのマルチカムクリップという機能があります。 今回は、マルチカムクリ […]
2024年8月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 YamaokaKazuma FCPのライブラリFX30のTCデータをFCPに読み込み Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)でSONYのFX30のタイムコード情報を正しく読み込むには、収録したmp4ファイルを他のストレージへコピーせずに、カメラで記録したメモリーカードから直接読み […]
2024年7月14日 / 最終更新日時 : 2024年7月14日 YamaokaKazuma FCPのライブラリFCPの書き出し操作とバッチ処理 Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)では、「共有」機能で映像や音声ファイルを書き出すことができます。書き出し操作は、タイムラインかイベントウィンドウ内の項目を選んで行います。イベントウィンドウ […]
2024年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 YamaokaKazuma FCPのライブラリFCPのブラウザ 2 〜その他の表示機能 前回の「FCPのブラウザ 1 〜クリップ表示機能」で書ききれなかったFinal Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)のブラウザの細かな表示機能について記載します。ブラウザでのクリップの部分選択や、それに関 […]
2024年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 YamaokaKazuma FCPのライブラリFCPのブラウザ 1 〜クリップ表示機能 Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)での編集時に映像や音声素材を分類・管理するのがブラウザウィンドウです。このブラウザの様々な表示機能を使うことで、効率的に素材を探すことができます。 ブラウザ […]
2023年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのライブラリFCPでプロキシメディアの運用 FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)で編集する際、再生用メディアにプロキシメディアを使うことで、ストレージ容量を節約することができます。素材映像がやたらと多い場合などに便利です。今回はプロキシメデ […]
2023年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのライブラリFCPの再生用メディアファイル2参照メディアによる書き出し速度の違い FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)で、編集時の再生用メディアとして作成する、最適化されたメディアやプロキシメディアの違いによって、書き出した映像ファイルに違いがあるかについて、前回確認をしました […]
2023年7月14日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのライブラリFCPの再生用メディアファイル1参照メディアによる完成映像の違い 私は、FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)で編集するほとんどの場合に、ライブラリ内にメディアを保存し、最適化されたメディアを作成してきました。最適化されたメディアを作成する利点について、Apple […]
2023年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 YamaokaKazuma FCPのライブラリFCPのメディアを統合ライブラリメディアの保存場所を変更 FCP(Final Cut Pro ファイナルカットプロ)で、ライブラリ作成時に設定したメディアの保存場所は、作業途中でも変更が可能です。「〜メディアを統合」というメニューで実行します。「〜」の部分は、操作時に「ライブ […]