コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

おうま画像制作

  • トップページ
  • 映像
  • イラスト
  • デザイン
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2024年11月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 YamaokaKazuma カメラの話

SmallRig FX3/FX30用ケージ(4183)

 少し前に、SmallRigというリグメーカーのFX30用ケージ(4183)を購入しました。縦位置(縦構図)の動画の依頼があるかもしれないという話があって、三脚にカメラを縦向きに固定できるよう購入してみたパーツです。その […]

2024年11月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月10日 YamaokaKazuma カメラの話

iPhoneカメラアプリ「Blackmagic Cam」の画面がまっ黒

 「マルチカメラ収録の予備機にiPhoneを」を書いてから、時々iPhone用カメラアプリ「Blackmagic Cam」を使うようにしているのですが、撮影した動画ファイルをFinal Cut Pro(ファイナルカットプ […]

2024年11月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月3日 YamaokaKazuma FCPのタイムライン

FCPのフレームレート処理 〜伸びる時間、縮む時間

 iPhoneカメラアプリのフレームレートについて記載した「マルチカメラ収録の予備機にiPhoneを」で、なぜフレームレート設定の違いで実際の景色を撮影した映像のタイミングが合わなくなるのか、動画映像は実際の時間を再現し […]

2024年10月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月27日 YamaokaKazuma FCPのタイムライン

ストーリーラインへのクリップの追加・連結

 Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)での編集時、ストーリーラインへのクリップの追加やストーリーライン同士を連結する操作について記載します。なお、ストーリーラインについてはこちらのページをご覧く […]

2024年10月20日 / 最終更新日時 : 2024年10月20日 YamaokaKazuma FCPのタイムライン

FCPのタイムラインでクリップを移動

 Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)での編集時、タイムラインでクリップの位置を変更するには、主にドラッグ操作で行います。ほとんどのケースでドラッグ操作での移動が可能なのですが、ごく稀に上手く移 […]

2024年10月6日 / 最終更新日時 : 2024年10月6日 YamaokaKazuma FCPのエフェクト

FCPのシャープネスフィルタと拡大

 Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)には、「シャープネス」というフィルタが標準搭載されています。これは画像のエッジなどがやや甘いと思われる場合に、輪郭強調をかけるフィルタです。レンズのキレが甘 […]

2024年9月29日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 YamaokaKazuma FCPのエフェクト

FCPで複合クリップの拡大とエフェクトとAmount

 前回ご紹介した地震エフェクトを使用したときに気になったのですが、内部に高解像度のビデオクリップを配置した複合クリップに対して、地震エフェクトを適用した状態でその複合クリップに拡大処理を加えると、複合クリップ内に配置した […]

2024年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 YamaokaKazuma FCPのエフェクト

FCPの地震エフェクト

 Final Cut Proに標準搭載されたビデオエフェクトの中には「地震」というエフェクトがあり、文字どうり地震が起きたかのように画面を揺らすことができます。このエフェクトを高解像度素材で作成した複合クリップに適用して […]

2024年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月10日 YamaokaKazuma カメラの話

マルチカメラ収録の予備機にiPhoneを 〜FinalCut CameraとBlackmagic Camとフレームレート

 iPhone15のカメラは約2400万画素での静止画撮影、4Kでのビデオ撮影と、センサーの解像度面だけをみるとFX30と同等の撮影能力を持っています。(iPhone15のセンサー自体は約4800万画素で、上位機種となる […]

2024年9月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月3日 YamaokaKazuma オーディオ機器

DR-701DとFX30のタイムコード同期 〜DR-701Dのタイムコード

 以前ご紹介したTASCAMのDR-701DというオーディオフィールドレコーダーとSONYのFX30を組み合わせて収録した素材を、Appleの動画編集アプリであるFinal Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FC […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 17
  • »

カテゴリー

  • FCPの話
    • FCPのアニメーション機能
    • FCPのエフェクト
    • FCPのエラー
    • FCPのオーディオ処理
    • FCPのタイムライン
    • FCPのバックアップ
    • FCPのライブラリ
    • FCPの色補正
    • FCPの設定
  • motionの話
  • オーディオ機器
  • カメラの話
  • コンピュータの話
  • レンズの話
  • 三脚の話
  • 映像の話

最近の投稿

Toast20proのメニュー編集表示でチャプター名付きDVDを作成1〜素材の準備
2025年11月8日
MacでDVD作成時のエラー/最後のチャプタが消える
2025年11月2日
FCPのEDL書き出し
2025年10月25日
やっちまった!〜カメラ落としたレンズが折れた
2025年10月18日
SIGMA 16-300mmその後
2025年10月11日
水準器とカメラの水平
2025年10月4日
三脚ネジとドライバー
2025年9月28日
Sachtler(ザハトラー) FSB8 Mk2
2025年9月20日
Manfrotto 三脚バッグ MB MBAG70NとMB MBAG100PN
2025年9月13日
Wireless GOにマイク接続とオーディオ機器の入出力レベル
2025年9月6日

月別アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • プライバシーポリシー

Copyright © おうま画像制作 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 映像
  • イラスト
  • デザイン
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • ブログ
PAGE TOP