コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

おうま画像制作

  • トップページ
  • 映像
  • イラスト
  • デザイン
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2025年1月26日 / 最終更新日時 : 2025年9月13日 YamaokaKazuma 三脚の話

Sachtler Ace L

 私は自動車の運転免許を持っていないので、撮影時の移動は徒歩と公共交通機関を利用しています。こういった移動手段の場合、撮影時の機材はできるだけ軽くしたいところです。そういった理由から、三脚についても必要最低限の機能ででき […]

2025年1月19日 / 最終更新日時 : 2025年1月19日 YamaokaKazuma 三脚の話

Sachtler panorama 7+7

 年代物の三脚ヘッドで、Sachtler(ザハトラー)のpanorama 7+7という機材の話です。現行商品ではないので骨董自慢のような話になり恐縮ですが、中古品を見つけた際の参考などにご覧ください。 このヘッドの発売時 […]

2025年1月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 YamaokaKazuma FCPのエフェクト

FCPの光芒エフェクト ストリーク

 Final Cut Pro(ファイナルカットプロ 以下FCP)には、光芒を放つような「ストリーク」というエフェクトがります。画面中の一部分を目立たせたい場合などに便利なエフェクトです。今回は、ストリークエフェクトの設定 […]

2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 YamaokaKazuma コンピュータの話

BenQ PD2705U ディスプレイ

 MacBookのモニタだけでは作業エリアが狭く、自宅での作業時には外付けモニタを増設することでモニタスペースを追加しています。私はこれまで、外付けモニタとして安価な20インチ程のモニタを使ってきたのですが、このモニタを […]

2024年12月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 YamaokaKazuma コンピュータの話

センチュリー HDDドック

 今回はPCのデータ保存用の周辺機器の話で、HDD用のドックについて記載します。私が現在使っているのはセンチュリーというメーカーのSATA接続HDDが3本セットできるモデルで、CROS3U31CIS_FPという型番の製品 […]

2024年12月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月22日 YamaokaKazuma FCPのエラー

FCPの不調 2024年12月

 2024年の11月くらいからFinal Cut Pro(ファイナルカットプロ、以下FCP)の使用時にいくつかの不調を感じています。 はっきりといつからという確信はないのですが、FCPのバージョン11へのアップデートかM […]

2024年12月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 YamaokaKazuma コンピュータの話

テンキー

 この10年ほどMacBookタイプを使用するようになって、文字・数字入力時の最大の不満はテンキーが無いことでした。しかし、MacBookを使いながら別付けのテンキーを使うというのが、なにか「負けた」感があってテンキーな […]

2024年12月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 YamaokaKazuma カメラの話

SmallRig アルカスイス用クイックプレート(DBC2506B)

 今回は、SmallRigのアルカスイス互換のクイックリリースプレートの話です。「スタビライザー用クイックリリースマウントプレート DBC2506B」 という商品名・品番で、スタビライザー用のパーツとして分類されています […]

2024年11月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 YamaokaKazuma カメラの話

NP-FZ100用サードパーティ製バッテリーチャージャー

 SONYのαシリーズて使われているNP-FZ100バッテリーを充電できるSONY純正チャージャーは、しばらくの間バッテリーを1つだけ充電できるBC-QZ1だけでした。メーカー希望小売価格は15,400円(税込)で、少し […]

2024年11月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 YamaokaKazuma カメラの話

SmallRig FX3/FX30用ケージ(4183)

 少し前に、SmallRigというリグメーカーのFX30用ケージ(4183)を購入しました。縦位置(縦構図)の動画の依頼があるかもしれないという話があって、三脚にカメラを縦向きに固定できるよう購入してみたパーツです。その […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 17
  • »

カテゴリー

  • FCPの話
    • FCPのアニメーション機能
    • FCPのエフェクト
    • FCPのエラー
    • FCPのオーディオ処理
    • FCPのタイムライン
    • FCPのバックアップ
    • FCPのライブラリ
    • FCPの色補正
    • FCPの設定
  • motionの話
  • オーディオ機器
  • カメラの話
  • コンピュータの話
  • レンズの話
  • 三脚の話
  • 映像の話

最近の投稿

MacでDVD作成時のエラー/最後のチャプタが消える
2025年11月2日
FCPのEDL書き出し
2025年10月25日
やっちまった!〜カメラ落としたレンズが折れた
2025年10月18日
SIGMA 16-300mmその後
2025年10月11日
水準器とカメラの水平
2025年10月4日
三脚ネジとドライバー
2025年9月28日
Sachtler(ザハトラー) FSB8 Mk2
2025年9月20日
Manfrotto 三脚バッグ MB MBAG70NとMB MBAG100PN
2025年9月13日
Wireless GOにマイク接続とオーディオ機器の入出力レベル
2025年9月6日
FCPのマグネティックマスク2 マスクの解析
2025年8月30日

月別アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • プライバシーポリシー

Copyright © おうま画像制作 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 映像
  • イラスト
  • デザイン
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • ブログ
PAGE TOP